まだ間に合う!募集は残り2名!一人ひとりの受講生をマンツーマンで丁寧にみます

第118回医師国家試験でも多くの受講生を合格に導いた、医師国家試験予備校MEDICINEの国試浪人生専門コースです。
大手予備校でも指導経験がある医学生の指導歴9年で合格実績豊富な東大卒講師が、1年間の国試浪人生活を伴走し、第120回医師国家試験の合格に導きます。

本科コースでは人数制限を設けており、一人ひとりの受講生に合わせたきめ細かい医師国家試験対策を提供します。

コースは東京の対面コースとオンラインコースの両方を完備しています。

第118回・第119回医師国家試験ともに、受講生の全員が合格しています。

人数が少ないが故に、一人ひとりの受講生のレベルに合わせて、基礎から指導できるからこそ、全員合格という結果を出すことができています。

国試浪人 教室の風景

MEDICINEの国試浪人 本科コースが選ばれる
3つの理由

実績豊富な東大卒講師
が1年間伴走

年間約100回の個別指導
苦手分野を克服!

学習計画の作成から
モチベーション維持までフォロー!

指導歴豊富な講師が学習相談に乗ります!

こんなお悩みありませんか?

  • 第119回の医師国家試験に不合格になってしまった(不合格になってしまいそう)
  • 第120回医師国家試験に向けて、何から始めればいいのかわからない
  • 1年間の国試浪人生活で、ちゃんと計画通り勉強して合格できるか不安だ
  • 自分のレベルに合わせた指導を行ってほしい

そのお悩み、医師国家試験予備校MEDICINE で解決できます!

MEDICINEの国試浪人 本科コースの強み

指導実績豊富な東大卒医師による徹底指導

授業は基本的に指導経験・指導実績ともに豊富な東大卒講師が行います。

医師国家試験は出題範囲が膨大ですが、扱う知識が膨大な医学を、ポイントを絞って誰にでもわかるように説明することを大切にしています。

第118回医師国家試験では、受講生全員が合格を果たしました。

医師国家試験予備校MEDICINE 塾長

佐々木 京聖

医師。東京大学医学部卒。
医学生の指導歴9年。在学時より大手医師国家試験予備校で、医学生の個別指導の経験を積む。卒業後は、医師国家試験受験生も担当。
基礎医学からCBT・国試対策まで幅広く手掛ける。
難解な医学をポイントを絞り、誰にでもわかるように説明するのをモットーとする講義は、受講生から絶大な人気を誇る。
学生時代には、塾講師として延べ100人以上の大学受験生(主に医学部・東大志望者)も指導。東大理三をはじめ、医学部を中心に多数の合格実績。自身の勉強法をまとめた書籍に、学生時代の書籍『現役東大生が教える超コスパ勉強法』(彩図社)がある。

佐々木京聖

〜塾長からのメッセージ〜

国試浪人は約1年の長丁場です。

継続的に学習して医師国家試験に必要な知識を身につけるのはもちろんですが、他の同級生が合格して医師として活躍し始める中、モチベーションを維持するのが大変で挫折することも多いです。

実際に、合格する実力はあるのにも関わらず、医師国家試験本番までのモチベーションが下がって勉強が継続できず、不合格になってしまう方もいらっしゃります。

医師国家試験予備校MEDICINEでは、全ての受講生に同じカリキュラムの授業を提供するのではなく、一人ひとりの受講生に合わせたオーダーメイドカリキュラムで対策を行なっていきます。レベル別の授業で、無駄な時間を極力はぶき、最短経路で合格をつかみ取れるような指導を心がけています。

一日でも早く対策を行って、医師国家試験受験生の皆さんが無事に第120回医師国家試験に合格し、社会で活躍するサポートができればと考えています。

これまでの指導実績(一部抜粋)

医師国家試験対策

  • 藤田医科大学 医師国家試験 合格
  • 日本医科大学 医師国家試験 合格
  • 近畿大学 医師国家試験 合格
  • 金沢医科大学 医師国家試験 合格

進級試験・卒業試験対策

  • 愛知医科大学 CBT対策 合格
  • 帝京大学医学部 CBT対策 合格
  • 埼玉医科大学医学部 定期試験対策 進級
  • 埼玉医科大学医学部 CBT対策 合格
  • 埼玉医科大学医学部 卒業試験対策 合格
  • 帝京大学医学部 定期試験対策 進級
  • 帝京大学医学部 卒業試験対策 合格
  • 東京医科大学医学部 定期試験対策 進級
  • 久留米大学医学部 定期試験対策 進級
  • 久留米大学医学部 CBT対策 合格
  • 東京医科大学医学部 CBT対策 合格
  • 金沢医科大学医学部 定期試験対策 進級
  • 金沢医科大学医学部 CBT対策 合格
  • 金沢医科大学医学部 卒業試験対策 合格
  • 川崎医科大学医学部 卒業試験対策 進級
  • 岩手医科大学医学部 定期試験対策 進級
  • 近畿大学医学部 定期試験対策 進級
  • 近畿大学医学部 CBT対策 合格
  • 近畿大学医学部 卒業試験対策 合格
  • 愛知医科大学 CBT対策 合格
  • 日本医科大学医学部 CBT対策 合格
  • 東邦大学医学部 CBT対策 合格

まずは無料面談で現在時点を把握します

本科コース開始前に、塾長との30分の無料面談を行います。大手予備校での講師時代からこれまで、延べ80人以上の医学生の指導経験がある講師が、現在の状況を詳細にお聞きし、最適な戦略と学習計画を作成します。面談はお問い合わせをいただいた当日から調整することが可能です。

成績をもとに、現在の実力を客観的に把握することが、次回の医師国家試験を成功させる第一歩になります。

国試浪人 本科コース 1年間の流れ

 1年間をA〜C期間の3つに分けて講義・演習を行なっていきます。

国試本科コース カリキュラム
国試本科コース カリキュラム
カリキュラムPDFをダウンロード >

A期間 基礎固め(4~8月)
メジャー科目・小児科/産婦人科を中心に基礎固めを行なっていきます。
春の学習事項の発展演習とマイナー科目の対策を行います。
B期間 実践力をつける(9~11月)
科目横断型で実践演習を行なっていきます。集中ゼミでは希望者向けに、弱点補強に特化した個別指導を行います(集中ゼミは別途料金がかかります。)
C期間 ラストスパート(12~2月)
総まとめ講座で国試合格を完全なものにします。総まとめ講座では、過去5年分の医師国家試験を分析した上での予想問題の演習を行っていきます。

月間スケジュール例

国試本科 個別コース 月間計画表
国試本科 個別コース 月間計画表

 

 個別指導は、1回60分、週に2回のペースで実施します。個別指導の内容は、普段の演習でわからない分野の解説を行ったり、近年の医師国家試験の動向を踏まえて受験生の弱点となりやすい分野の講義を行います。

 週末には、1週間に学んだことが身についているかチェックする確認テストを行い、定着度を確認していきます。

 2週間に1回定期面談を行い、学習の進捗状況の確認や、モチベーションが維持できているか確認し、受験生の生活面も含めてサポートしていきます。

 授業のない日でも校舎で自習を行うことが可能で、講師が滞在している時間帯はいつでも質問可能です。オンラインコース受講の方は、LINEやメールで質問していただければ随時お答えしていきますので、遠方からの受講でも安心です。

業界No.1の合格実績!医学が楽しくなる個別指導!

医師国家試験予備校MEDICINE 個別指導の様子

圧倒的な合格実績は、厳選された東大卒講師による個別指導によって生まれています。指導経験豊富で医師国家試験を分析し尽くした講師が、受講生の現時点での学力を分析した上で、ベストな学習プラン・個別指導を提供します。

また、医師国家試験を突破するのはもちろんですが、受講生からよく上がる声が、「医学の勉強が楽しくなった」という声です。

医学部の勉強は暗記ばかりでつまらないと思い込んでいる方も、MEDICINEの授業を受けた後には、「医学は理解できるとおもしろい」「勉強が楽になった」と実感していただけるでしょう。

授業以外のサポートも充実!

個別指導を受講するだけでは成績は上がりません。

担当講師がメンターとして普段の日常生活から勉強する習慣をつけられるよう、LINEで活用自習の進捗を確認したりとメンタル・モチベーション面もサポートしていきます。

成績を上げるポイントの一つに、「疑問点はすぐにその場で解決する」ということが挙げられます。

 自習で少しでも疑問に思ったことは講師にすぐに質問して解決してしまうことが非常に大切です。

24時間自習室完備!講師に質問も可能!

医師国家試験予備校MEDICINE 自習室

水道橋校舎には、24時間利用できる自習スペース(別途料金)を用意しています。約20席ほどあり、講師が滞在している時間はいつでも質問することができます。

コーヒーは飲み放題、勉強合間に食べられる軽食(お菓子等)も用意しています。

試験直前期間になると多くの受講生が自習室を活用し、追い込みの勉強を行なっています。

受講期間2025年4月〜2026年2月国試まで
個別指導全85回(週2回、60分/回)
小テスト小テスト50回、各種模擬試験、個別面談約25回
受講料通学コース 2,680,000円(税込)
講師の直接指導による生講義、リモート講義による基本コース。
講義後、自習中の講師への直接質問、講師との個人面談、出欠・学習進捗・成績管理、マッチング対策、国試出願サポート、自習室の使用も可能です。


オンラインコース1,986,000円(税込)
毎週の生講義をオンラインで遠方からでも受講することができます。メールでの質問、講師や担当者との個人面談、マッチング対策、国試出願サポートも可能です。

校舎案内

医師国家試験予備校MEDICINE 御茶ノ水校

〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2丁目11-7

電話:080-5738-8844

メールアドレス:meraclemedtech@gmail.com

教育機関の豊富な御茶ノ水で落ち着いて学習することができます
JR中央線/総武線 東京メトロ丸の内線 御茶ノ水駅から徒歩5分
JR総武線 都営三田線 水道橋駅から徒歩2分

国試本科コース サポート制度

居住紹介制度

 MEDICINEは校舎近くの賃貸業者と提携しております。遠方から来られる方向けに、安心して勉強に取り組めるよう安全な賃貸マンションをご紹介します。

まずは無料相談へ!

指導実績豊富な東大卒講師のアドバイスを30分無料で受けることができます。

お申し込みの流れ

STEP

お問い合わせ

お問い合わせからお問い合わせください。


STEP

初回面談の日程調整

スタッフから電話、メールでご返信させていただきます。
初回面談の日程調整をさせていただきます。


STEP

無料面談

現在の状況について面談でヒアリングさせていただきます。


STEP

お申し込み

面談の内容を受け、気に入っていただけましたら本申込となります。


STEP

学習計画表の作成

授業料の入金をいただいた後、担当メンターによる学習計画表の作成を行い、共有させていただきます。


STEP

本科コーススタート!

いよいよ本科コースのスタートです!初回講義は2025年4月7日(月)を予定しています。



よくある質問

講座に関するQ&A

他社の国試浪人コースと比べた際のMEDICINEの強みは何ですか?

MEDICINEの国試本科コースでは人数制限を行っています。そのため、受講生一人ひとりの進捗度合いをしながら講義の難易度を都度決定していきます。やっている内容が受講生に届いていないと判断した場合は難易度を下げる、逆に簡単すぎて受講生が飽き飽きしていると判断した場合は講義のレベルを上げて行います。受講生の学習進捗状況に関しては、2週に1回の個別面談で把握していきます。また、校舎には講師が基本的に在籍しており、人数も限定しているため必然的に講師と受講生の距離が近くなります。これまで個別指導を運営してきたMEDICINEだからこそできる、一人ひとりに寄り添った柔軟な指導ができるところがMEDICINEMの強みです。

授業を担当する講師は都度変わりますか?

授業は基本的に佐々木講師が行います。麻酔科や放射線科などのマイナー科目に関しては、別講師が担当する予定です。

指導内容や教材はどのように決めるのですか?

講義教材は、授業を担当する講師によるオリジナルテキストを使って行います。講義以外の学習で使用する教材については、一人ひとりの現在の学習状況に合わせて、最適な教材をご提案させていただきます。

体調不良などで講義を休んでしまった場合はどうなりますか?

本科コースに所属する受講生には、講義を全てインターネットでアーカイブ配信します。(本科コース受講生のみですので、外部への持ち出しは厳禁です。)体調不良やマッチング対策で休んだ際にも、後から視聴することが可能です。

個別指導を併用することは可能ですか?

可能です。集団での講義に加えて、個別指導を併用していくことで、弱点を補強し実力をより確かなものにすることができます。

自習室はありますか?

日中講義で使用しているスペースを講義終了後に自習室として開放します。自習室は平日は21時まで、土日は10時から19時まで利用することが可能です。

担当講師に質問はできますか?

授業終了後に講師に質問する時間を設けています。また、自習時間にも講師が在籍していることが多いので、医師国家試験に関連する内容であればなんでも質問していただくことが可能です。

テキストはどのようなものですか?

過去10年間で行われた医師国家試験に基づいて全テキストを編集・作成しています。テキストは担当講師オリジナルのものを使用していきます。

個人面談はありますか?

個人面談は2週間に1回のペースで担当講師と行います。現在の学習進捗状況の確認や、勉強以外で悩んでいることがあれば話を聞いたりモチベーション維持のサポートまで行っていきます。医師国家試験に合格するためには、モチベーションの維持が最も大切ですので、講師を頼ってなんでも聞いてください。

対面コースでロッカーはありますか?

受講生個別のロッカーを設けています。参考書を校舎に置いておくことが可能ですので、自習室にもきやすいです。

予備校に関するQ&A

入学前に見学できますか?

募集期(2月上旬〜5月上旬)は随時見学を受け付けています。校舎の見学から講座の説明まで、およそ1時間ほどで実施させていただきます。お問い合わせから、見学希望の旨お伝えいただけましたら、随時ご案内させていただきます。

国試出願などに関するサポートはありますか?

医師国家試験の出願代行サービス、宿泊手続き代行サービスを行っています。

校舎内に息抜きできるスペースはありますか?

ソファなどでリラックスしていただくことは可能です。

授業料は分割払い可能ですか?

申し込み書・誓約書に必要事項をご記入のうえ、まず申し込み金として10万円をお納めいただければ仮申し込みが完了します。残金のお支払いについては一括払い、分納、ローンなど相談のうえ決めさせていただきます。

無料相談

お気軽にご相談ください。
担当スタッフが確認し次第
ご連絡させていただきます。

    必須氏名

    必須学年

    任意在籍大学名

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    必須件名

    必須申し込み主

    必須ご相談内容