【東大卒医師が解説!】医師国家試験予備校ランキングと選び方

医師国家試験を受験する上で、今やほとんどの医学生が医師国家試験予備校に通って受験しています。しかし、医師国家試験予備校は数多くあり、どの予備校を選べばわからないという医学生も多いでしょう。そこで本記事では、複数の医師国家試験の授業を受けた経験がある医師国家試験対策を行った東大卒医師が、医師国家試験予備校を徹底比較し、おすすめの予備校とランキング、選び方について解説します。


MEDICINE 塾長 佐々木京聖

医師。東京大学医学部卒。医学生の個別指導歴9年。在学時より医学生の個別指導の経験を積む。基礎医学からCBT・国試対策まで幅広く手掛ける。
学生時代には、塾講師として延べ100人以上の大学受験生(主に医学部・東大志望者)も指導。東大理三をはじめ、医学部を中心に多数の合格実績。自身の勉強法をまとめた書籍に、学生時代の書籍『現役東大生が教える超コスパ勉強法』(彩図社)がある。


おすすめ医師国家試験予備校の概要

 医師国家試験予備校で代表的なものには、以下の4つの塾があります。

・TECOM
・MEC
・Medu4
・メディックメディア

それぞれの特徴について、解説します。

TECOMの特徴

TECOMは一番長い歴史を持つ予備校で、質の高い教材と講師陣が特徴です。

医師国家試験対策において高い合格実績を誇ります。

豊富な経験に基づいた独自のカリキュラムと、試験に精通した講師陣による丁寧な指導が魅力です。無料で利用できる『問トレ』では、国家試験の問題演習を数千問単位で行うことができるので、ぜひ利用するべきです。

しかし最近個別指導を担当している医学生の話を聞くと、医師国家試験対策でTECOMを活用している医学生はかなり少なくなってきているような印象があります。

MECの特長

MECは、オンライン学習に特化した予備校として、忙しい学生にも対応できる点が魅力です。

豊富なオンラインコンテンツと、質の高い講義動画が特徴です。いつでもどこでも学習できるため、自分のペースで効率的に学習を進めることができます。有名講師も複数おり、かなりわかりやすい講義もあるので、一度受講してみることをお勧めします。

さらに、オンラインサポートも充実しており、質問対応や進捗管理など、学習に関するあらゆるサポートを受けられます。

Medu4の魅力

 Medu4も動画授業がメインになります。

 動画授業は、直近で出題された医師国家試験の問題を精密に分析した上で作られています。

 Medu4の動画授業で医師国家試験の対策を網羅的に行っている医学生も一定数いる印象です。

 ですので、特に直近で出題された国家試験をベースにして対策をしていきたい方にはおすすめの予備校です。

 知識を網羅的に詰め込みたいという方は、直前期に販売される『究極マップ』を使用するのも良いでしょう。

 

メディックメディアの特長

メディックメディアの動画授業Q-Assistは、今や多くの医師国家試験受験生が使っている予備校でしょう。

筆者も医学部4年生の頃からメディックメディアの動画授業で勉強していました。大学の臨床講義に合わせて、動画授業を見ていくという勉強法です。

6年生になるまでに授業に合わせてメディックメディアの動画授業を視聴できていれば、国家試験では大きなアドバンテージになります。

医師国家試験の基礎を詰め込みたいという医学生は、まずはメディックメディアの動画授業から始めてみるのをお勧めします。

医師国家試験予備校の費用とそのコストパフォーマンス

医師国家試験予備校に通うのには、どれくらいの費用がかかるのでしょうか。

年間費用の目安

予備校の年間費用は各コースにより異なりますが、相場は約300万円です。

医師国家試験予備校の費用は、コース内容や受講期間によって大きく異なります。一般的なコースでは、年間300万円前後が相場です。

ただし、個別指導やオンライン学習など、コース内容によって費用は変動します。

医師国家試験は大学の試験と違って、再試験がありません。一度不合格になると、来年の受験まで一年間待たなければなりません。つまり、医師として、社会人として活躍できる期間が一年分短くなるのです。

したがって、費用面だけで予備校を選ぶのはあまりお勧めできません。

質の高い教材や講師陣、サポート体制なども総合的に考慮して、自分に合った予備校を選びましょう。

医師国家試験予備校MEDICINEでは、東大卒医師による医師国家試験対策を個別指導で受講することができます。

指導歴9年で合格実績も豊富な講師が学習計画の作成から日々の演習までを伴走するので、効率的な医師国家試験対策が可能です。

学習計画や成績分析などを行う無料相談会も随時引き受けていますので、気になる方はぜひ一度こちらまでご連絡ください!

医師国家試験予備校を利用するメリット

独学でも医師国家試験の対策ができる一方で、医師国家試験予備校に通うメリットは何なのでしょうか。

医師国家試験予備校に通うメリットには、以下の3つがあります。

・豊富な情報量と分析力
・モチベーション維持のサポート
・一人一人に寄り添う講師

豊富な情報量と分析力

医師国家試験は一年から数年単位で出題傾向が大きく変わります。

90%以上の受験生が合格する試験ですので、他の受験生が正解している問題で確実に得点を積み上げていく必要があります。

医師国家試験予備校に通うと、最新の出題傾向の情報を得ることができたり、模擬試験、あるいは個別指導を利用している受講生では、指導経験豊富な講師に成績を分析してもらい、今後の勉強の指針とすることができます。

独りよがりな勉強にならず、伴走してくれるパートナーとして利用するのはとても有用でしょう。

モチベーション維持のサポート

これは特に国試浪人生で顕著ですが、1人で勉強を続けるのは孤独で辛いものです。

1人で勉強していると、日々の勉強時間がだんだん短くなってきて、しまいには勉強を数日おきにしかやらなくなる経験をしたことがある方も多いでしょう。

一緒に医師国家試験に挑む仲間を見つける、医師国家試験の勉強を伴走してくれる先生を見つけるという意味でも、予備校を利用するのは一つの手段になります。

一人一人に寄り添う講師

医師国家試験の勉強をしていく上で、いわゆる「メンター」となる講師を見つけることができるのも、医師国家試験予備校に通う一つのメリットだと思います。

日々の学習の進捗度合いや講義、模擬試験の成績分析はもちろんのこと、モチベーションが上がらなかったり、勉強で悩んでいることまでなんでも相談できるような講師を見つけるのが理想です。

筆者が医師国家試験対策を担当していた受講生は、合格して医師になった後も時々連絡をくれたりしています。

合格への道を切り開く予備校選びのポイント

では、予備校を選ぶ際にはどのような点に注意するとよいのでしょうか。

予備校選びのポイントには、大きく分けて、以下の3つが挙げられます。

・通学スタイル
・講義内容とカリキュラム
・体験授業を受けてみる

通学スタイルの選択

通学型やオンライン型など、自分に合ったスタイルを選びましょう。

医師国家試験予備校には、通学型とオンライン型の2つのスタイルがあります。

通学型は、教室で授業を受けるスタイルで、講師との質疑応答や他の受験生との交流が可能です。

オンライン型は、自宅や好きな場所で受講できるスタイルで、忙しい学生や遠方に住んでいる学生に適しています。

自分のライフスタイルや学習スタイルに合わせて、自分に合ったスタイルを選びましょう。

講義内容とカリキュラム

講義内容やカリキュラムが自分の学習スタイルと合っているか確認が必要です。

例えば、講師から学生への一方的な講義形式の授業が苦手な方は、口頭諮問やディスカッションなどの講義を行っている予備校を選ぶのがよいでしょう。

医師国家試験予備校の講義内容やカリキュラムは、予備校によって異なります。

自分の学習スタイルや弱点に合わせて、自分に合った講義内容やカリキュラムを提供している予備校を選びましょう。

また、最新の試験情報や傾向を反映したカリキュラムかどうかを確認することも重要です。

予備校の体験授業を受けてみる

体験授業を受けることで、講師やカリキュラムの質を直接確認できます。

医師国家試験予備校の多くは、体験授業を実施しています。

体験授業を受けることで、講師の教え方やカリキュラムの内容を直接確認することができます。

また、他の受験生と交流する機会にもなるため、予備校の雰囲気を知る良い機会です。

まとめ

医師国家試験予備校は自分の受講スタイルや勉強方法にあった予備校を選ぶのが大切です。

自分に最適な予備校を選び、合格への第一歩を踏み出しましょう。

医学生専門塾MEDICINEでは、合格実績豊富な東大卒講師による無料学習相談を受けることができます。

・自分の勉強法が本当に大丈夫なのか、確認してもらいたい
・試験まで残り時間が少ないけれど、なんとかここから挽回したい

このような気持ちをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください!